[玉のり] には実店舗がありません。
だから直接皆様にお目にかかれるのは、
[玉のり] の思い付きで行うイベントでのみということになります。
ではそれ以外に [玉のり] は何をやっているんだ!





2004/11/24


パリーに留学中の綾秦 節センセイが一時帰国!

「何言ってんの、ノートルダムってアナタ、『マリア様』って意味だから、
あそこの聖堂のことだけじゃないのよォ!」とか
いろんなパリーのお話を伺いながら、 ハシヅメがデジカメをパチリ。
突然のフラッシュに驚いた赤坂「嶋」(ホットサンド美味!)のユキちゃんが
思わず、運んで来たコーヒーカップを持つ手を引っ込める!

ユキちゃん「ああ〜、びっくりした〜」
綾秦 節センセイ「やぁね、にっこり笑ってるトコ撮ってよぉ!」



はい、撮り直し。

綾秦 節センセイは去年の今頃、赤坂のお店「布・今昔 あやはた」を閉められて
今年の4月から単身渡仏され、現在現地の語学学校に通う‘パリーの学生さん’!
[玉のり]は今も変わらずお世話になっていて、
パリーからの「アヤハタですぅ。」の国際電話に軽く飛び上がったりしておりまする。

綾秦 節センセイの「フランス便り」はアトリエあやはたでご覧いただけまする。
(↑あっ、ネットショップもとても充実!!)



はい、メンバー全員での記念撮影。

右端は第一線でご活躍のスタイリストの吹留逸子(ひいどめいつこ)さん。
この後、綾秦 節センセイはご用で六本木に、
吹留さんも大急ぎでお仕事に向かわれました。

大忙しのお二人と、ほんの一瞬でしたがご一緒できて
[玉のり]にとって、とっても充実した時間でございました。




ぐぐっと階段を上がって、ときめき工房へ。

左はショップオーナーの山田鴇(とき)さん、
公私にわたって良きアドヴァイザーになっていただいとりまする。
右はRie Gotoさん、自作のお花を胸に抱いて…。
ワタシったら真ん中に入れていただいちゃって、恐縮でございます。

今年5月にオープンしてから、キモノも帯も増えてる増えてる〜
コチラでひとしきり相談したり、報告したり、グチったりなんだりして
5時の鐘とともに帰社、いえ帰宅。



2004/8/7


夏キモノとクレープステテコの会@京屋さん


本日は月遅れの七夕なので、
ご参加の皆様に短冊にお願いごとを書いていただくくのです。
[玉のり]夏キモノとクレープステテコの会‘公式短冊’
季節感あふるるコオロギの模様。

…見ようによっては、ちょっと気持ちワルイかも。




会場には、ファッショナボーにコーディネートしていただいた
[玉のり]商品が!!

おお!ダイヤ柄が!その奥には幻の麻の帯が…!





おおお!‘紫系’に「わ。」!
その間に見えるのは、なんと[玉のり]ニュウ・バッグ!







おおおおお!ここここれは半角角帯!

ワタシのお作りした商品たちが
ふっくらと丸みをもって、まるで命を吹き込まれたように!!

嬉し涙が止まりません〜〜〜!!



鉄板の上でジュウジュウ音をたてるお好み焼き。

京屋さんでは、おにいさんが全部焼いてくださるんで
お客さまは、ただ召し上がるだけ!!

本日のように、幹事が気が利かない場合には願ってもないシステム!!



古式ゆかしい作法にのっとった、本物の‘もんじゃ’を
解説つきで実演してくれるおにいさん。
この後、もんじゃが
みるみる不思議なカタチになって行くのです。

今度のバーベキューで挑戦する決意を固められたKさん、頑張ってくださいまし!



炎天下の買い出しでゲットした提灯とササ。

皆様の‘具体的な’お願いごとも出揃って、
あとは【ベスト短冊賞】の発表を待つばかり。

この後、お二人に「お蔵入り[玉のり]商品」を プレゼントさせていただきました!!



各テーブルをウロウロと渡り歩くハシヅメ。

ご参加の皆様にはとってもメーワクな瞬間。
でも、ハシヅメはこの上なく上機嫌。

やはり、リアルでお目にかかるのは嬉しゅうございますねえ!



…笑い過ぎだって。



ここ2年ばかりですっかり‘キモノなひと’になったなおこちゃん。

[玉のり]がキモノ好きさんを増やしてるかも!と思える
とても嬉しいケース!

これからも頑張りますね、ホントに皆様ありがとうございました!!!



2004/3/27


【春の[玉のり]週間】のために、
東京グリーンホテル後楽園に集結した精鋭部隊。

オープンを翌日に控えて
着付け師たちはボディにバシバシ着付けをキメて、
壁面には、展示用のキモノが整然と並び、
その間をハシヅメがウロウロと歩き回る。

あれっ、ワタシだけ何もやってない…?

2004/3/28

初日、会場をウロウロと歩き回る、ハシヅメ。

お客様がいらっしゃると、満面の笑みをたたえて
入り口付近に吸い寄せられるように移動。

スミマセン、嬉しくてしょうがないモンですからね。


新作‘作り帯’。 とてもキュートな『ダイヤ』柄。
この後、すぐにお買い上げいただきました。






遠くに見えるのが、[玉のり]おとこ教室1。
立ち見も出る程の盛況ぶりでございました。

[玉のり]スタッフも、思わず夢中で聞き入ってしまうほど、
面白くって、笑いの絶えないお講座でございました。



2004/3/30

「トキさんの着付け」

トキさんが実際にボディを使って、一から…いえ、ゼロから着付けを
解り易い解説とともに実演。
「おお!そこを押さえればキモノ美人度アップなのね!」な
コツやら裏技やら満載。

ご参加下さったのが、素敵な女子のお方ばかりだったので、
「女子による、女子のためのお知恵」に、 ワタシも思わず大きくうなづいてしまいましたね。


懐かしの‘[玉のり]スパゲッティ’(2002年)に来てくれて、
「これから、キモノ着たいんです!」と話していた‘なおこ’ちゃんが
突然、キモノ姿でご来場〜!ワタシもす〜っかり見違えてしまう程の
キモノ美人に大変身!聞けば4ヶ月の着付け教室を修了して、
骨董市めぐりにハマっておいでとか!

お友達の‘ももこ’ちゃんも、着付けを習いたくなっちゃった!とのこと!

うひひ〜!キモノ好きを順調に増やしてるぞォ!!
2004/3/31

「せいこさんのお直し」

せいこさんが実際に針と糸を持って、簡単に自分でできるお直しを
とっても解り易く教えてくださいました。
「途中でも、どんどん質問してくださ〜い。」とのことで、
インタラクティヴな和裁のお講座となりました。

ご参加の皆様も、とても熱心かつ意欲的で、
とっても実り多きお講座となりました。


失敗しないポイントなんかも、
しっかり教えていただきました!


私事で恐縮でございますが、
いえね、実はワタシはこの日、誕生日を迎えましてね。
カンケイ者に、お祝いをしていただいてしまいました!
その場にちょうど居合わせたお客様kumikoさん、
スミマセン!巻き込んじゃって!

「40にして惑はず。」

スミマセン、おっさんのようなコメントで。
2004/4/2

かの、‘竺仙’の小川文男社長さまご来場〜。

[玉のり]が、うるさくご案内状を送り続けた甲斐あって、
お忙しい中、【春の[玉のり]週間】にご来場くださいました!
これからの‘竺仙’そして、これからの[玉のり]について、
しばし熱く語り合ってしまいました。なんちゃって。

のり「ぜひ!一枚ご一緒に写真を!」
社長「え〜、イヤですよお〜。」
2004/4/3

[玉のり]おとこ教室2

‘2’では、講師陣に‘しばけん’さんも加わって
いろんな楽しいお勉強をいたしました!
前掛けのヒモをかっこよく締めてみましょう!

天井からは、満開の桜の枝が…


たすきがけ。

はい、両手に持って〜、背中にかけて〜
カッコよく締められるように練習いたしましょう。
希望者の方はどうぞ〜。

4人程が輪になって、真剣にたすきがけの練習。


‘居合い’系の蘊蓄やら、面白いお話もいっぱい。
このあと、「切腹」の話になって、
「カイシャクっていうのはね…」うへ〜、イヤな予感。
ハシヅメが、切腹する武士の役で会場に正座を命じられました。

ある意味、貴重な体験。

これで、【春の[玉のり]週間】完全に終了〜。
皆様、ホントにありがとうございました!!





2004/3/21


【春の[玉のり]週間】の成功を祈願して、靖国神社に公式参拝。

って、よく考えたら、きっと靖国神社の皆様にすれば、
「…そんなこと頼まれてもね。」な、とんだゴメイワク。

一応、[玉のり]代表としての、ご挨拶ということで、
宜しくお願い致しますね。みたいな。

スミマセン、ハシヅメはキモノじゃないですね。



開花宣言がされたとのことで、行ってみたものの、
だいたいの木は、まだこんな感じで「あくまで‘開花’宣言。」という
見事な‘つぼみっぷり’でございました。
【春の[玉のり]週間】の初日の頃には、
満開になるんでしょうかね。

いらしてくださる皆様に、いっぱい笑っていただけますように!!




2004/1/11


社団法人服飾文化研究会主催‘大正きもの語り’見学

[玉のり]創業以来、とってもお世話になっております、
服飾文化研究会の伊東センセイと記念撮影。

伊東センセイは珍しい紫の大島でカッコイイのです。
ワタシは展示のテーマの大正時代を意識した黒い銘仙。
BSEいわゆる狂牛病が報告されて、ともだちの家畜のピンチということで、
エールを送るべく、帯は[玉のり]作り帯‘家畜はともだち’鶏牛ワイン。
コレを作り帯とご存知ない、会のメンバーの方が、お太鼓とタレの合わさる部分を、
「牛の胴体と足がちゃんと合わさってる!!後ろに目があるのかしら???」
と、楽しいコメントをくださいました。
確かに、フツーに結んで柄を合わせたとしたら、かなりの離れ技でございますね。



展示は、大正ならではの鮮やかな色使いのキモノや帯が沢山あって、
元気をもらえた気分でございました。

中でも、この子供のキモノときたら可愛くて可愛くて!
会場内は展示品も写真撮影オッケイなので、
撮らせていただきました!!
画像クリックで、詳細もどうぞ!



会場では‘キモノフロアショー’も用意されていて、
あっという間に舞台が作られて、ライトが点りました。




渡邊チエ会長のご挨拶とお話。

左前についての面白いお話があったりで、とっても勉強になりました。




ヘアスタイルまで忠実に再現された‘大正時代’フロアショーは、
楽しい演出も盛り沢山で、とっても見ごたえがございました。

何がスゴいって、断髪スタイルのモデルさんは、
このフロアショーのために、実際にカットされたとのこと!
すべて会長さんのアイデアだそうでございます。
刈り上げスタイルがとってもキュートで、
思わずワタシも真似したくなりました。マジで。



コートとマフラー着用のハシヅメ@帰り道in横須賀線。

空いていたので、よせばいいのに自分撮り。
この後、高校生くんが乗っていらして、撮影続行不可能に。

寒波がやって来ていたとのことでしたが、
シッカリ防寒で、おおむね快適でございました。


[玉のり]2002の活動報告はコチラ
[玉のり]2003の活動報告はコチラ
[玉のり]2005の活動報告はコチラ
[玉のり]2006の活動報告はコチラ
[玉のり]2007,2008の活動報告はコチラ

[玉のり]最新の活動報告はコチラ